二代目りっちーの成長記録奮闘記(めざせ!大女優!!)
2018/03 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2018/05
日本動物福祉協会へ寄付をする-----→ http://justgiving.jp/c/6729
--年--月--日 --:--
2010年08月30日 06:30
こむぎママ | URL | uCwprx96
つんつん
カボチャが冷たくて毛がつんつん^^ よく見ると見えたわよ。 カボチャの種は生の方がすきなのかしらん? 上手に薄皮を剥いてましたね。 旬のお野菜は栄養満点だから。 たくさん食べて元気はつらつね。
どんぐりのママ | URL | -
ぬるっと(^^) そうそうカボ種って生はぬるっとして滑るんだよね~でも上手に剥いてる 良く見ると種大きくない?実も分厚くて大きいのが詰まってそうに見えるけどどうなんだろうか?
よね。 | URL | qOCpoLbw
うまうま
やっぱ、夏は冷えたのがおいしいよねっ パリパリの皮よりは剥きにくそうだけど おいしそうに食べてたねっ
しろんママ | URL | -
生のカボチャは種がヌルツルしてるよね~ いつも大きめのスプーンで、クルンと取るんだけど りっちーちゃんの小さな手に持つのは大変だよね でも上手に持って剥いてるなぁ 味はやっぱりドライよりフルーティなのかな~ 新鮮なものもいっぱい食べて、暑すぎる夏を乗り切ろうね!!
ひまくるひなたおかあさん | URL | -
フレッシュ☆かぼ種(*^ ^)v
おお~、種も立派なかぼちゃですね~♪ 生のかぼ種って、ほんとツルツルぬめぬめしてすべりやすくて・・・( ̄▽ ̄;) リスっ子のためとは思いつつも、「誰か自動かぼ種洗浄&薄皮むきの機械発明してくれないかな」と他力本願で、そういえば今年はまだかぼちゃはあまり買ってないんですよ。 りっちーちゃんのほうがかぼちゃの種を取るのは上手みたいです(´∀`) 乾燥かぼ種とフレッシュかぼ種・・・やっぱりお味は違うんでしょうかね~? 「りっちーちゃん、生のかぼ種のお味はいかが?」
かっぱ | URL | SFo5/nok
生のカボ種も食べるのね。 そうそう。生はヌルっとしてるから、持つのも大変だよ。 洗っても、繊維みたいなのがつくのはどうやったら取れますか? ひたすら洗うしかない?
ぽんた | URL | mWt2sFS6
フレッシュかぼちゃの種のお味はどうだったのかしら。 最初はぬめった感じに警戒してたようですが 種を取っちゃえばこっちのものって感じですな。 上手に殻を取ってウマウマ食べてるの可愛いな(*´∀`*)
ひでやん&あやこ | URL | NL852uQM
お返事です。
@こむぎママさんへ@ 毛がツンツンしてるの見えたぁ~カボチャの種はやっぱり生が好きみたい 「実りの秋」なんだけど…気候はまだ暑くって真夏。一杯食べて元気が一番 @どんぐりママさんへ@ 切ったばかりの種は滑る…もっと焦ってる演技して転がさなくっちゃね 北海道のカボチャはもっと大きいのが普通、りっちーと並んでるからかもね @宵寧さんへ@ 札幌も毎日暑くって冷えたカボチャで毛がツンツンおいしいかもねぇ~ 剥きづらいorおいしいの…大変でもおいしい方がきっといいんだわぁ~ @しろんママさんへ@ そう!私も大きめのスプーンで取ってみかんのネットに入れて洗うの カボ種は食べるのが大変でも、やっぱり生が美味しいみたい!大好きなんだぁ~ @ひまくるひなたおかあさんへ@ 自動カボ種洗浄機生カボ種はみかんのネットで洗って干してるの 生の方が美味しいみたいだよ♪1人暮らしはカボチャを買うのも少ないよね @かっぱさんへ@ 生のカボ種は滑って大変なんだけど、大好きなのぉ~ カボ種はみかんのネットに入れてゴシゴシ水を替えて洗って干すの @ぽんたさんへ@ 生のカボ種はやっぱり美味しいみたい♪でもチョット滑って大変なんだけどね 汚れるのはイヤで種を取るのも悩んでた!でも薄皮もしっかり剥いてるの
この人とブロともになる
Author:ひでやん&あやこ メール フラッシュ NHKですお持ち帰り自由^^イワリスを紹介しているサイトですチワワ舞斗(まいと)君のサイトしまりすすりまし さんのサイトチュウタちゃんのサイトもち君のサイトスティッチ君のサイトかなぷーさんのサイトこむぎ王子君のサイトこむぎちゃんのサイト『シマリス診療所』で健康チェック!シマリスとハムちゃんのサイトですうめこさんの庄助君のサイトですひまくるちゃんののサイトですピナちゃんのサイトですちゅーちゅー3匹のサイトですピノ君のバナーです まろ君と姫ちゃんのサイトですモモちゃんのサイトです
コメント
こむぎママ | URL | uCwprx96
つんつん
カボチャが冷たくて毛がつんつん^^
よく見ると見えたわよ。
カボチャの種は生の方がすきなのかしらん?
上手に薄皮を剥いてましたね。
旬のお野菜は栄養満点だから。
たくさん食べて元気はつらつね。
( 2010年08月30日 11:49 [Edit] )
どんぐりのママ | URL | -
ぬるっと(^^)
でも上手に剥いてる
そうそうカボ種って生はぬるっとして滑るんだよね~
良く見ると種大きくない?実も分厚くて大きいのが詰まってそうに見えるけどどうなんだろうか?
( 2010年08月30日 13:53 )
よね。 | URL | qOCpoLbw
うまうま
やっぱ、夏は冷えたのがおいしいよねっ

パリパリの皮よりは剥きにくそうだけど
おいしそうに食べてたねっ
( 2010年08月30日 16:38 [Edit] )
しろんママ | URL | -
生のカボチャは種がヌルツルしてるよね~
いつも大きめのスプーンで、クルンと取るんだけど
りっちーちゃんの小さな手に持つのは大変だよね
でも上手に持って剥いてるなぁ
味はやっぱりドライよりフルーティなのかな~
新鮮なものもいっぱい食べて、暑すぎる夏を乗り切ろうね!!
( 2010年08月30日 16:53 )
ひまくるひなたおかあさん | URL | -
フレッシュ☆かぼ種(*^ ^)v
おお~、種も立派なかぼちゃですね~♪
生のかぼ種って、ほんとツルツルぬめぬめしてすべりやすくて・・・( ̄▽ ̄;)
リスっ子のためとは思いつつも、「誰か自動かぼ種洗浄&薄皮むきの機械発明してくれないかな」と他力本願で、そういえば今年はまだかぼちゃはあまり買ってないんですよ。
りっちーちゃんのほうがかぼちゃの種を取るのは上手みたいです(´∀`)
乾燥かぼ種とフレッシュかぼ種・・・やっぱりお味は違うんでしょうかね~?
「りっちーちゃん、生のかぼ種のお味はいかが?」
( 2010年08月30日 23:58 )
かっぱ | URL | SFo5/nok
生のカボ種も食べるのね。
そうそう。生はヌルっとしてるから、持つのも大変だよ。
洗っても、繊維みたいなのがつくのはどうやったら取れますか?
ひたすら洗うしかない?
( 2010年08月31日 06:35 [Edit] )
ぽんた | URL | mWt2sFS6
フレッシュかぼちゃの種のお味はどうだったのかしら。
最初はぬめった感じに警戒してたようですが
種を取っちゃえばこっちのものって感じですな。
上手に殻を取ってウマウマ食べてるの可愛いな(*´∀`*)
( 2010年08月31日 11:44 [Edit] )
ひでやん&あやこ | URL | NL852uQM
お返事です。
@こむぎママさんへ@
カボチャの種はやっぱり生が好きみたい

おいしいかもねぇ~


生カボ種はみかんのネットで洗って干してるの
水を替えて洗って干すの

毛がツンツンしてるの見えたぁ~
「実りの秋」なんだけど…気候はまだ暑くって真夏。一杯食べて元気が一番
@どんぐりママさんへ@
切ったばかりの種は滑る…もっと焦ってる演技して転がさなくっちゃね
北海道のカボチャはもっと大きいのが普通、りっちーと並んでるからかもね
@宵寧さんへ@
札幌も毎日暑くって冷えたカボチャで毛がツンツン
剥きづらいorおいしいの…大変でもおいしい方がきっといいんだわぁ~
@しろんママさんへ@
そう!私も大きめのスプーンで取ってみかんのネットに入れて洗うの
カボ種は食べるのが大変でも、やっぱり生が美味しいみたい!大好きなんだぁ~
@ひまくるひなたおかあさんへ@
自動カボ種洗浄機
生の方が美味しいみたいだよ♪1人暮らしはカボチャを買うのも少ないよね
@かっぱさんへ@
生のカボ種は滑って大変なんだけど、大好きなのぉ~
カボ種はみかんのネットに入れてゴシゴシ
@ぽんたさんへ@
生のカボ種はやっぱり美味しいみたい♪でもチョット滑って大変なんだけどね
汚れるのはイヤで種を取るのも悩んでた!でも薄皮もしっかり剥いてるの
( 2010年08月31日 18:26 [Edit] )
コメントの投稿